▼記録
2:56:07(2:56:04)
70位
0km@0:00:03、5km@0:20:32、10km@0:40:14、15km@1:00:33、20km@1:20:26、ハーフ@1:24:51、25km@1:40:39、30km@2:01:00、35km@2:22:48、40km@2:45:09、ゴール@2:56:07
▼ラップ
▼総括
ぐんま県民マラソン走って来ました!
・周辺環境
前日入りして前橋のアパホテルに泊まったのですが、入り口でカップラーメンを売っていたので「もしやこれは・・・」と思ったら予想的中。
近くにご飯を食べるところがほとんどないです。ファミレスもないし、吉野家もないし、前橋駅にマックがあるぐらい。
コンビニも結構少ないです。飲み屋はたくさんあるのに(笑)
結局、前橋駅のSAVEONで食料を調達しました。半額のお弁当があったので、かえって安くすんだ(笑)
という状態なので、隣の高崎駅に宿泊することをオススメします。
・スタート前
フルは8時スタートと、やや早め。
せっかく受付なしで走れるのに、地元の人以外は前日入りしないと間に合わないです。
トイレの数は普通ぐらい。
スタート地点が競技場の脇なので、仮設以外のトイレもけっこうあるのかも。
驚いたのは仮説の女子トイレが充実していたこと。どこも男子用よりも女子用の方が多かったです。
なので、男子用は列が出来ているのに、女子用はスルスル。まぁ、我慢できる程度の行列だったのでいいけど。
・スタート
SブロックというAブロックよりも前の最前列でした。100人ぐらい。
自己申告タイムと陸連登録の人が対象のようです。
かなり走れそうな人ばかりで、シューズはターサーがかなり多かったです。
次に多かったのはadizero、ミズノのJapanシリーズあたり。
・コース
平坦で記録が狙いやすいと聞いていましたが、思っていたよりも平坦ではないです(笑)
急な坂は少ないのですが、緩やかな上り下りは多いです。最初の5kmはほとんど登りなので要注意。
あと、住宅地を通る所が何箇所かあり、直角カーブが多数あります。
ゴールは競技場です。やっぱり、テンション上がる?
・エイド
給水所の多さがウリだそうです。23箇所で東京マラソンよりも多く、関東では最多かも?
どこもスポドリ&水がありました。
食べ物は・・・いろいろあったけど、あんまり覚えてないです。
ガチランで、持参したスポーツ羊羹を一つ食べただけなので。
・私のファッション?
衣装は網走マラソンと同じラクビー日本代表ジャージで真っ赤に染めました。
中にTシャツも着ていたのでなかなか暑かったです。
ヘアバンドは「汗が顔に流れて来ない」というウワサのhaloのやつ。
ホントにまったく汗が流れてこなかったです。
が、どれくらい汗をかいているのかが分からないのが、けっこう怖い。
あと、頭から水をかけても顔に流れて来ない。それがウリなので。
なので、ゴールしたとき顔にかなり塩の粉が・・・(笑)
シューズは真っ赤のSORTIE MAGIC RT。
激軽ですが靴底ペランペランで足の裏がフルを耐え切れるか不安でしたが、ギリギリ耐えきれたようです。
ただ、水ぶくれはないですが、30kmぐらいからかなり足の裏が痛かったです。
・私の走り
サブ3いければいいかな?と思っていて、ずっと4:05/km前後ぐらいで引っ張りました。
30kmが2:01:00であとは4:30/kmで行けば?とちょっと楽になりましたが、32kmから強烈な向かい風が・・・
そこからはずっと人の後ろにくっついて走ってましたが、前を走っている人もなかなか辛そうでペースがどんどん下がりました。
それでもなんとか4:30/kmをキープして、40kmぐらいで体力が尽きました。
残りはのんびり行ってもサブ3いきそうなのも分かっていたので。
まぁ、この辺がまだまだ修行が足りてないですね。
41kmでワイナイナさんが後ろからやってきたので
「網走ではお世話になりましたぁ?!」と言うために20mぐらい併走して、あっという間に抜き去られました。
実際に併走したのは5mぐらいかも(笑)
最後は誰も見てないけど、競技場の観客に手を振りながらゴール!
そこそこ楽しみながら、サブ3も達成出来たので良いレースだったと思います。